NFTゲーム(GameFi)のおすすめ人気ランキングTOP5!始め方や稼ぎ方まで徹底解説!

  • 2021年12月24日
  • 2022年4月8日
  • GameFi

遊ぶだけで儲かると噂されているNFTゲーム。

しかし実際どのNFTゲームを選んだら良いのか分からない‥なんて思っている方も多いのではないでしょうか?

大手ゲーム会社も続々参入するくらい注目を浴びているNFTゲーム(GameFi)市場。

そこで本記事では「NFTゲーム(GameFi)とは何か」の説明からおすすめのNFTゲーム(GameFi)」をランキング形式で解説していきます。

まだ遊んだことない方でも理解できる内容となっております。 ぜひ、最後まで読み進めてください!

そもそもNFTゲーム(GameFi)とは?

NFTゲーム(GameFi)とはその名の通り「NFTのブロックチェーン技術を活用したゲーム」のことを指します。NFTゲームはGameFiとも呼ばれ、Game(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせた造語です。

くおりん
そもそも「NFTって一体何のこと?」という方はこちら

NFTゲームは唯一性を示す非代替性トークン(NFT)のブロックチェーン技術を用いていることが最大の特徴で、「Play-to-Earn(プレーしながら稼げる)」という新ジャンルを確立させています。

例を挙げると、ブロックチェーンゲームの一つである「Decentraland」では、ユーザーが現実世界で稼いでいるのと同じような形で収益を手に入ります。

例えば、仮想世界の中での土地の売り買い、アパレルの販売、美術館を創設して入場料で稼ぐ、選手を育成して売却などです。

このように、今では仮想世界でも現実世界と同じような経済圏が展開されています。

ゲーム内で稼いだ収益は独自のトークン(独自の仮想通貨)で得ることができて、バイナンスを始めるとする海外の取引所を通じて他の仮想通貨や日本円等の法定通貨と交換ができます。

つまり、仮想世界で稼いだお金を別の通貨に交換することで、他の仮想世界でも利用できたり、現実世界でも利用できたりします。

従来の一般的なゲームとの違い

NFTゲーム(GameFi)と従来の一般的なゲームには決定的な違いがあります。

その違いとは、ゲーム内で獲得した報酬がそのゲーム以外でも価値を持つことです。

くおりん
これがNFTゲーム(GameFi)の醍醐味である「Play-to-Earn(プレーしながら稼げる)」に繋がります!

従来のゲームの場合、ゲーム内で獲得した報酬はそのゲーム内でしか活用することができないのが普通でした。

しかしNFTの誕生により、ゲーム内で得られた報酬を他の仮想通貨や円などの法定通貨に換金できるようになったのです。

このように、「遊びながら稼げる」を実現したNFTゲームですが、仮想世界での収益の出し方は複数存在します。

ここからは実際にNFTゲームでどのようにしてユーザーは収益を上げられるのかをご紹介します。

 

そのため、一部のコレクターや、作ったアイテム・キャラクターに魅力を感じるユーザーにとっては、希少性という付加価値がつくことでより価値が上がり、高い金額を払ってでも入手したいと考えるのです。

希少性が高いという付加価値がもたらされることによって、誰でも自分だけのオリジナルのアイテムを売買できるので、従来のゲームとは異なった楽しみ方が可能となります。

NFTゲームで遊ぶ面白さやメリット

NFTゲームには、それぞれ特徴や色んな面白さがあります。

仕組みや面白みを理解することで、より一層の興味・関心を持つこと間違いありません!

ここからは、NFTゲームの5つの特徴と面白さについてご紹介していきます。

①:収益化がしやすい

NFTゲームは比較的収益化がしやすい傾向にあることも面白さの要因です。

自分が作ったアイテムやキャラクターをゲーム内で売買することで収益化することができます。

もちろん作成したアイテムやキャラクターに価値を見出す人が少なければ、その分そのアイテムの価値は下がっていきます。

くおりん
市場原理に則っていますね!

ただし、希少性という価値がある限り一定の価値は担保されるため、収益化がしやすくなる特長があります。

②:別のゲームにデータを共有できる

NFTゲームのアイテムは他のNFTゲームとの互換性をもたせてデータを共有できるというメリットもあります。

例えば、Aで入手したアイテムにNFTで付加価値を付けた場合、互換性のあるBで同等の価値を持つアイテムにコンバート(変換)させられます。

このように、取得したアイテムは自分の資産として所有できて価値のあるアイテムとして手元に残せるのです。

③:不正対策が強い

NFTゲームは不正対策ができない仕組みになっているのも特徴です。

一般的なゲームであれば、システムに侵入してゲーム性を逸脱した性能をもつアイテムやキャラクターを作成する「チート行為」が多々あります。

くおりん
バランスを崩すチート行為をするプレイヤーは運営に報告をして調査しかるべき対処を行うといった流れとなっていましたね!

しかし、NFTゲームはブロックチェーン技術である分散管理でデータを保存しているため、非常にセキュリティ性が高いのが特徴です。

そのため、不正があった場合もすぐに元のデータに書き替えることや排除できるような仕組みとなっています。

④:オリジナルのキャラやアイテムが作成できる

NFTゲームでは自分だけの唯一無二のオリジナルキャラやアイテムを作成できるのも特徴です。

勝手に複製されることや盗作などの心配がないので、安心して自分だけのアイテムを作って売買できます。

もちろん、発行上限に従って作成する流れになりますが、数の少ないレアアイテムは希少価値が高い分、高額で取引されます。

このように、オリジナルでキャラやアイテムを自由に作成できるという点も面白さの秘訣です。

⑤:サービス終了後もアイテムに価値を残せる

仮にゲームのサービスが終わった後でも入手したアイテムに価値を残して売買やコンバートできます

一般的なソーシャルゲームの場合、サービス終了後に入手したアイテムやキャラクターを残せられません。

しかし、NFTゲームなら1つずつアイテムに付加価値をつけるため、仮にサービスが終わったとしてもコンバートできたり、マーケットで売買できたりします。

NFTゲームの課題点やデメリット

NFTゲームはまだ新しい市場ということもあって課題点があるのも事実です。

思う存分に楽しむために、あらかじめ欠点やデメリットなどを理解しておきましょう!

①:認知度が低く参入者が少ない

NFTゲームの課題点として「現時点では認知度が低く参入者が少ない」ことが挙げられます。

2022年現在ではNFTゲームが国内で完全に浸透されている訳ではなく、ユーザー数もまだ限られていています。

くおりん
海外では浸透されてきているものの、国内ではユーザー数が多くありません。

また、現時点で海外でリリースされているもゲームが多いので、日本人にとっては遊びにくいと感じることも多いです。

ただし、少しづつ国内の大手ゲーム企業がNFTゲーム市場に参入しようとする様子があり、一部の企業ではテスト開発も行っています。

国内での重要が高まれば、ゲーム会社も本腰を入れ始めることが予想されるため、その分だけ取引もしやすくなるでしょう。

②:ゲーム自体の質が高くない

NFTゲーム市場への参入企業がまだ少ないこともあって「ゲーム自体の質が低い傾向にある」ことも課題として挙げられます。

従来の一般的なゲームの場合は、競合企業に勝るためにグラフィックや操作性にこだわって多額の開発費用をかけていて、クオリティの高いゲームが多いです。

しかし、まだ大手企業の参入が少なく費用を抑えて開発しているため、ゲーム自体の質に満足できないと感じることもあるでしょう。

③:法整備が追い付いていない

NFTゲームは比較的新しい分野のなので「法整備が追い付いていない」点も課題です。

というのも、NFTゲームは従来の仮想通貨取引とは異なる特性を持つため、資金決済法や所有権といった様々な法律が関わってきます。

しかし、どの場合にどのような法律が適用されるのか等のガイドラインがまだ定まっていないゆえに一部でトラブルが起こる可能性があることも考えられます。

まだまだ発展途上の分野のため、今後法整備が充実化されて誰もが安心して利用できるようになっていくことが考えられます。

④:ゲームを始める敷居が高い

最大の課題として「ゲームを始める敷居が高い」ことが挙げられます。

NFTゲームを始めるためには

  • 仮想通貨取引所の口座開設
  • 各種アカウントの登録・手数料の支払い
  • ゲームへの登録を行う

などのステップを踏む必要があるため、一般的なゲームよりもプレイするまでの手順が複雑です。

また、ゲームで得た報酬を得るにはゲームを開始した後も「仮想通貨による売買のルールを知る」ことや「現実のお金への換金方法」など様々な手続きが必要となります。

そこでここでは、NFTゲームの始め方と稼ぎ方について解説していきます。

NFTゲームの始め方と稼ぎ方の手順

  • 手順①:国内取引所(Coincheck)の口座を開設する
  • 手順②:Binanceの口座を開設する
  • 手順③:MetaMaskをインストールしてバイナンスコイン(BNB)を送金する
  • 手順④:NFTゲームで使う仮想通貨を購入する
  • 手順⑤:NFTゲームをプレイする
  • 手順⑥:獲得したアイテムを出品する
  • 手順⑦:獲得した仮想通貨を日本円へ変える

手順①:国内取引所(Coincheck)の口座を開設する

国内取引所・販売所の「コインチェック(Coincheck)」の口座を開設します。

コインチェックの口座は無料で開設できますので、初期費用が気になる方でも安心です。

コインチェックで口座開設したら、NFT売買で必要になる仮想通貨「イーサリアム(ETH)」を購入しましょう。

イーサリアム(ETH)が入手できたら、次は仮想通貨取引所の「Binance(バイナンス)」へ送金する必要があります。

手順②:Binanceの口座を開設する

次にBinance(バイナンス)の口座を開設します。

Binance(バイナンス)の口座を開設したら「バイナンスコイン(BNB)」を購入しましょう。

バイナンスでバイナンスコイン(BNB)を購入する方法は複数ありますが、最も簡単なのは「コンバート」という方法です。

トレードのタブからコンバートを選んで、コンバートしたい通貨と量を設定すれば完了します。

手順③:MetaMaskをインストールしてバイナンスコイン(BNB)を送金する

GoogleChromの拡張機能であるMetaMask(メタマスク)をインストールします。

メタマスクはNFTゲームでお財布のような役割を果たしてくれるお財布のようなものです。

Binanceで入手したバイナンスコイン(BNB)をメタマスクへ送金します。

メタマスクの具体的な使い方や送金方法は「メタマスクの使い方・送金方法を解説【完全初心者向け】」をご覧ください。

手順④:NFTゲームで使う仮想通貨を購入する

そして、NFTゲームで使う仮想通貨を購入します。

NFTゲームによって使う仮想通貨が違います。

あなたが始めようとしているNFTゲームでどの仮想通貨が必要なのかを事前にチェックしておく必要があります。

交換した仮想通貨でNFTゲーム内で使うアイテムやキャラを購入することになります。

手順⑤:NFTゲームをプレイする

NFTゲームをプレイして、仮想通貨を稼ぎましょう!

具体的には、

  • クエストをクリアする
  • キャラのレベルを上げる
  • 敵を倒す

などNFTゲームをプレイするで仮想通貨を獲得できる方法は様々。

自分が遊びたいNFTゲームの詳細について確認してみてください!

遊びたいNFTゲームを選んで、MetaMaskとNFTゲームを接続するとゲームを始められます。

手順⑥:ゲームで獲得したアイテムを出品する

NFTゲーム内で獲得したキャラやアイテムを出品して販売することができます。

外部のマーケットプレイスを利用したり、NFTゲームを利用したりしてキャラやアイテムを出品して販売します。

NFTゲームによって出品方法に違いがあるので、あなたがプレイしているゲームでは

手順⑦:獲得した仮想通貨を日本円へ変える

獲得した仮想通貨はそのまま保有したり、ゲーム内でアイテムを購入したりと使い方は自由です。

現実世界では使えないような仮想通貨は、日本円に変えるとよいでしょう。

仮想通貨を日本円に変えるには国内取引所(Coincheck)でできます。

まずはコインチェックへアクセスして以下の手順でやってみてください。

  1. 「販売所」を選択
  2. 交換したい仮想通貨を選択
  3. 日本円に変えたい仮想通貨の数量を決める
  4. 「売却する」を選択

交換したい仮想通貨の価格レートが高い時に売れば多くの利益を得ることができます。

NFTゲーム(GameFi)おすすめ人気ランキングTOP5!

NFTゲームにはさまざまな種類がありますが、利用者数が少なければそれだけ取引のチャンスが少なくなります。

ここでは「NFTゲームおすすめ人気ランキングTOP5」をご紹介していきます。

ここで紹介するのは比較的知名度があってユーザー数も多いゲームばかりです。

誰を選ぶべきか分からない方は下の5つのゲームから選ぶことをおすすめします。

TOP①:Axie Infinity

Axie Infinityはモンスターを育成するゲームとなっておりベトナムでリリースされたGameFiです。

対応言語は英語となっており、新しいモンスターを生み出して育成することや、モンスター同士を戦わせて賞金を得るといった内容になります。

プレイするだけで仮想通貨を入手でき、日本円に換金することも可能なため非常に人気が高いです。

TOP②:The Sandbox

The Sandboxはオープンワールド内で自由に建築や農業などを楽しむGameFiです。

対応言語は英語と日本語となっており、マインクラフトのように自由度が高いことが特徴です。

The Sandboxでは、ゲームの中にある土地を現実の不動産のように売買することが可能です。

また、直方体を組み合わせたアート作品を作ることも可能であり、高額で取引される場合もあります。

関連記事

「The Sandboxと呼ばれるNFTゲームが人気そうだけど、どの様なゲームか分からない」また、「ゲームの始め方や特徴が分からない」 このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでこの記事ではNFTゲーム[…]

TOP③:CryptoKitties

CryptoKittiesは猫を売買して交配・育成を行うGameFiです。

対応言語は英語を主体としており、シンプルな内容であることから投資を目的として遊ばれることが多いです。

たとえば、さまざまな猫を収集して交配することで、全く新しい猫を生み出すとします。

新しい猫には希少性が高く、高値で取引されるため大きく収益をあげることができるといった仕組みとなります。

NFTゲームが注目されるきっかけにもなっており、現在でも人気が高いです。

TOP④:Sorare

Sorareとはフランスでリリースされたサッカーカードゲームです。

現実のサッカー選手の戦績が、そのままゲームの中にも影響するユニークな発想で人気を高めています。

対応言語は英語主体となっており、カード化されたサッカー選手の現実世界での活躍を基準に、ポイントを獲得していく内容となっています。

ゲーム内で選出したサッカー選手が、現実世界でよい戦績・パフォーマンスを残すことで、カードの価値があがりパワーアップしていきます。

関連記事

「ゲームをプレイしてお金を手に入れたい…!」ゲーム好きな人なら一度は考えたことがあるはず。今でこそeスポーツという選択肢も出てきましたが、より現実的にゲームで稼げるスタイルが誕生しました。それがNFTゲームです。 […]

TOP⑤:Gods Unchained

Gods Unchainedはトレーディングカードの1種であり、幻想的な世界観と戦略性の高さから人気があります。

対応言語は英語・日本語となっており、カード自体が仮想通貨のようにマーケット上で取引されています。

内容としては、さまざまなスキルや特徴をもったキャラクターをカード化し、ルールに則ってバトルをする流れです。

レア度やクオリティ度が高いカードほど希少価値をもつため、高値で取引されることが多いです。

NFTゲーム(GameFi)の始め方!誰でも簡単に始められる

NFTゲームをただ開始するのであれば、対象となるゲームにアカウントを登録してログインするだけで始められます。

しかし、ただそれではNFTゲームとしての魅力が失われてしまうため、マーケットプライスへの登録は必須といえるでしょう。

ゲームによっては難易度が高く、マーケットプライスで強いアイテムを購入することでクリアがしやすくなるといった場合もあります。

また、プレイしているうちにレアアイテムを入手することがあれば、それらを売ってほかのアイテムを購入することも可能です。

人によってさまざまな楽しみ方があるため、自分に合った方法で楽しむとよいでしょう。

まとめ:NFTゲームおすすめ人気ランキング

2021年現在はまだNFTゲームの認知度が低く新規参入のハードルが高いことからユーザーが少ないというデメリットもあります。

しかし参入者が少ないからこそ、先行者利益で何かを得られる可能性も十分に秘めています。

大手企業の参入により認知度が高まれば、ユーザーの数も増えて取引がしやすくなるはずです。

投機目的だけでなく、ゲームコンテンツとしてもかなり面白いので、ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか?

最新情報をチェックしよう!
LINEに登録する