NFTとは?仮想通貨の違いやNFTの特徴、将来性や活用事例まで徹底解説!

2021年、ニュースやSNSで「NFT」という言葉を耳にすることが多くなってきました。

しかし「NFT」が一体何のことなのか分からない方も多いのではないでしょうか?

そこで本稿では「NFTとは何か」「どのような特徴があるのか」など初心者でも分かりやすいように解説します。

NFTとは一体何のことなのか?なぜ注目されているのか?を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

そもそもNFTとは何?

NFTとは「代替不可能(Non-Fungible)なトークン」のことを意味します。

これまでデジタルデータには”唯一性”が担保されていなかったため、改ざんやコピーが簡単にできていました。例えば、海賊版のDVDなどは良い例ですね。

しかしNFTはブロックチェーン技術を駆使し、過去の取引履歴を維持することで、デジタルデータに唯一性を担保させられます。

アート作品や音楽コンテンツ、ゲームのアイテムなどと相性が良いのが特徴です。

NFTと仮想通貨の違い

NFTと関係性の深い仮想通貨(暗号資産)との違いは「”代替性”であるか”非代替性”あるか」にあります。

暗号資産はFT、つまりは代替性トークンであり、資産個別の識別情報を無視して「〇〇万円分の資産価値を持ったデータ」とすることで、ほかの暗号資産と交換して物やサービスの売買や現金への換金が可能です。

対して、NFTはデータ一つひとつに唯一性をもたせることで資産的に価値のあるものとし、どんなに類似しているデータがあったとしても唯一のものとして扱えます。

このように、同じようなデータでも全く異なるため、従来の暗号資産による取引とは異なる取引ができるようになったというわけです。

NFTの3つの特徴とは?最低限知っておきたい3つの知識

ここからは「NFT」の主な特徴を3つご紹介します。

特徴①:価値の証明ができる

1つ目の特徴は「デジタル作品そのものに価値を証明するデータを付与できる」ことです。

まず、NFTはブロックチェーンという技術を用いることで成り立っていることを押さえてください。

ブロックチェーンとは取引履歴を過去から1本の鎖のようにつなげることで、正確な取引履歴を維持する技術のことです。つまり、作品の現在の所有者から過去の所有者までの記録を保有しているというわけです。

たとえば、サイン入りのユニホームが転売されるとき、購入者はそれが本物かどうかを疑うでしょう。それが本物であることを証明するため、転売者は鑑定書をつけてオークションに出品します。

このように、デジタルデータにも鑑定書の役割を持つブロックチェーンの技術(NFT)によって、出品する作品が本物であることを証明できるのです。

特徴②:唯一性を担保させられる

2つ目の特徴は「作成されたデジタルデータが唯一のものとして不正ができなくなったこと」です。

従来のデジタルデータは複製や改ざんがされた時点で唯一なものと判断することが困難でした。

しかし、ブロックチェーンを利用して過去の取引データの管理を行うNFTでは複製や改ざんができないため、それぞれの作品を「一点もの」として価値づけることが可能なのです。

特徴③:誰でも売買の取引ができる

3つ目の特徴は「誰でも売買取引ができる」ことです。

これまでは「資産性のあるアートが欲しい」と思っても、彫刻や絵画などのオークションに参加するのは意外と難しいのが実情でした。

しかしNFTアートの場合、ネット環境さえ整っていれば、どこでも好きなタイミングで簡単にあなたの好きなアートを入手できるようになりました。

NFTが注目されるようになった歴史

NFTは2017年にリリースされた「CryptoKitties」というゲームが発端ですが、実際に注目を浴びだしたのは2021年に入ってから。

2021年3月にはTwitter創業者のジャック・ドーシー氏の出品した同氏の初ツイートが約3億円で落札されました。

くおりん
また、電気自動車の会社として有名なテスラのイーロン・マスクが出品した音楽コンテンツが約1億円で取引されたことも有名です!

さらに、日本ではVRアーティストのせきぐちあいみが出品したアート作品に約1,300万円の値が付けられるといった、さまざまな場面で活況を帯びています。

代表的なマーケットプレイスの「OpenSea」の月次取引高は2021年1月時点では約8億円でした。

しかし、ひと月が経過した2月には約100億円と急速に成長しました。

これまで資産としての価値を与えることが難しかったデジタルデータ。しかしNFTによって資産的価値と売買市場が形成されたことで、デジタルアートや音楽などで注目を集めています。

関連記事:【NFTの歴史】NFTの黎明期から今後の推測まで一気にご紹介!

NFTが利用されているジャンルと具体的な事例

NFTが利用されている業界が増えてきましたが、2021年現在でNFTが活用されている業界や事例をご紹介していきます。

ジャンル①:アート

 

1つ目に紹介するジャンルは「アート業界」です。NFTアートではZombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)の活躍が有名です。

Zombie Zoo Keeperは日本在住の小学3年生で、冒頭でも述べたように、最近ニュースで取り上げられることの多かった少年です。

Zombie Zoo Keeperがアート作品を出品したところ、「Trevor McFedries」という海外の有名なDJが作品の1つを購入し、話題となりました。

この影響力により、この少年の作品はマーケットプレイス内で人気のある作品として知られるようになり、高額で転売されるようになります。

くおりん
2021年9月9日までには少年が出品しているアートの取引総額は約380万円にのぼります。
公式twitter:https://twitter.com/ZombieZooArt

関連記事:NFTアーティストとして有名なクリエイター5選!日本人で有名なクリエイターは小学生?!

ジャンル②:音楽

2つ目に紹介するNFTのジャンルは「音楽」です。

主に活躍している有名人としてはリンキン・パークのメンバーであるマイク・シノダが挙げられます。

マイク・シノダはNFTの売買ができるプラットフォーム「Zora」で、『One Hundredth Stream』という音楽作品のオークションを開きいたところ、約317万円(3万ドル)で落札されました。

また、この販売で得た資金3万ドルはマイク・シノダのファンド「Michael K Shinoda Endowed Scholarship」に寄付されています。

ジャンル③:トレカ

3つ目に紹介するジャンルは「トレーティングカードゲーム(トレカ)」です。

NFTトレカでは「Sorare(ソラーレ)」というサッカー選手を題材にしたトレカや、「CryptoSpells(クリプトスペルズ)」というアニメーションのキャラクターが登場するトレカが有名です。

関連記事:NFTトレカとは?購入方法や出品方法、始め方まで徹底解説!

Sorare(ソラーレ)

Sorareは実在するサッカー選手が登場するブロックチェーンゲーム。

実在するサッカー選手の試合成績がゲーム内に連動・反映される仕組みになっています。

イーサリアムを使ってカードの取引ができて自分のチームを作って競い合えます。

Sorare は2019年にリリースされ、2021年6月時点では月間90,000人のアクティブユーザーが参加しています。

2020年8月にはJリーグの全クラブ、そして2021年9月にはスペインのラ・リーガの全クラブとライセンス契約を交わし、2021年11月14日時点で214のクラブチームの選手がカード化されています。

関連記事:Sorare(ソラーレ)とは?特徴や遊び方、稼ぐ方法や始め方まで徹底解説!

CryptoSpells(クリプトスペルズ)

CryptoSpells(クリプトスペルズ)は2019年6月25日にリリースされたブロックチェーンのトレーディングカードゲーム。

対人戦・対CPU戦のコンテンツが準備されており、ポイントを貯めて、新しいカードを採掘するという流れでゲームを進めていきます。

ブロックチェーンの技術により、各カードの発行枚数や所有者、取引履歴が記録され、市場でどれだけの枚数が出回っているかが証明されます。

改ざんができないような仕組みになっているため、デジタル上のカードとはいっても資産性が担保されることが特徴です。

関連記事:Crypto Spells(クリプトスペルズ)とは?稼ぐ方法や始め方・遊び方、攻略稼げるゲーム?遊び方や始め方まで分かりやすく解説!

ジャンル④:ゲーム

4つ目に紹介するジャンルは「ゲーム」です。

NFTゲームでは「The Sandbox」というブロックチェーンを活用したゲームが有名です。

The Sandboxでは、ゲーム内に作成された仮想空間のなかでキャラクターを操作して遊びます。

メタバースのなかで「ランド」という土地を売買することが可能で、マーケットプレイス上でもランドの取引ができるため、投資のチャンスもあることが魅力です。

関連記事:NFTゲームのおすすめ人気ランキングTOP5!始め方や稼ぎ方まで徹底解説!

ジャンル⑤:スポーツ

出典:公式サイト

5つ目に紹介するジャンルは「スポーツ」です。

日本プロ野球球団の一つである埼玉西武ライオンズでは、「ライオンズコレクション」にてNFTコンテンツの販売をスタートさせています。

その主なコンテンツは埼玉西武ライオンズの選手の記念パネルで、選手ごとの直筆サインが入っていて、20万円からが落札価格となっています。

例えば、将来有望な若手選手のコンテンツを購入し、有名になった後で転売することで儲かる可能性があります。

くおりん
2021年現在では、日本プロ野球球団の中で西武ライオンズのみの参入となっていますが、盛り上がり次第では他の球団もNFTコンテンツの販売を開始するかもしれません!

NFTの高額取引が行われている3つの理由

NFT市場が活況を帯びはじめたのは2021年頃ですが、最近では作品が1千万単位や億単位で取引されていることがニュースや新聞で報じられることが多いです。

なぜここまで高額での取引がされているのでしょうか。その理由を3つに分けて紹介していきます。

理由①:所有欲を満たすため

1つ目の理由は「所有欲を満たしたいから」だと考えられます。

NFTはブロックチェーン技術によって唯一性を示す証明がされたコピーできないデジタルデータです。

そのため、誰にもコピーできない唯一無二のものを所有することに対しての需要が人々の間で急速に高まったことが考えられます。

たとえば、トレーディングカードゲームの場合は、レアカードの発行枚数が限られていることが多いです。

ブロックチェーンが反映されていない従来のトレーディングカードゲームでは、レアカードをコピーできることがあったため、レアカードの希少価値が低くなり、所有する喜びがそこまで大きくありませんでした。

しかし、ブロックチェーンが使われるようになったことで、限られた発行枚数のなかで個々のカードに対しての所有者が明確になっているため、所有することの価値が相対的に高くなったのです。

そのため、所有欲を満たしたい人が増えて、NFTが高額で取引されるようになったと考えれられます。

理由②:著名人が儲けている例があるため

2つ目の理由は「著名人が儲けている例がある」ためだと考えられます。

TwitterのCEOが自身の投稿を販売する事例やテスラの創設者が音楽コンテンツを販売する事例など、世界的に著名な人物たちが実際に高額での取引を実現させています。

このように、実際に取引された事例がSNSを通じて一般の人に知れ渡ったことで一般人にも刺激を与え、自身でも実践してみるという連鎖が生まれているのではないかと考えられます。

くおりん
世界的に著名の方々が「稼げた!」と告知したことで一気に市場規模が大きくなった訳ですね!

理由③:仮想通貨が値上がりしているため

3つ目の理由は「仮想通貨が値上がりしている」ためだと考えられます。

ビットコインの2021年の時価総額は2020年と比べて一時期600%以上成長しています。

NFTは仮想通貨と似た仕組みを持つため、仮想通貨と同様にNFTにも価値が付くのではないかと期待感が持たれて注目されるようになったのではないかと考えられます。

NFTの問題点や今後の課題はある?

最近では話題性の尽きないNFT。

しかし新しい概念ということもあって、まだまだ課題が残ることも確かです。

例えば、2021年現在では「国内の法整備が追いつけていない」ことが挙げられます。

具体的に以下の2点において課題が残っています。

マネーロンダリングのリスク

マネーロンダリングのリスクがあることは当局からも注視されています。

くおりん
マネーロンダリングとは麻薬取引や脱税などの犯罪で得られた資金を、資金の出所をわからなくするために行う悪質な行為です。

架空、あるいは他人名義の口座を使って転々と送金を繰り返すことで資金の出所を隠しています。

マネーロンダリングといった犯罪行為が横行してしまうと、利用者が減って市場の衰退を招くリスクがあります。

現在はこのような悪質行為への対策が追いついていないため、今後は法整備を固めていく可能性が高いです。

関連記事:NFTは危険なのか?現状の問題点とNFTアート取引のリスクについて解説!

税制の整備が追い付いていない

NFTは新しい取引形態なので「税制の整備が追い付いていない」ことも課題の一つです。

なぜなら、NFTの売買を通じて得た収益にどのような税金が課せられるかが明確に公表されていないためです。

以下の記事でNFTの税金について詳しく紹介していますので、こちらを参照くださいね。

関連記事:NFTに税金はかかる?NFT売買で得た収益における確定申告は必要なのか

NFTが持つ可能性!将来性や今後期待すること

NFTはインターネットを利用したデジタルデータの流通にさらなる変革をもたらすと推測できます。

なぜなら、「デジタルデータの所有」という確かな価値を生み出したからです。

現在のNFTの盛り上がりようで、今では高級ブランドやアイドルグループ、不動産などの様々な業界がNFTに参入しています。

日々、NFTマーケットプレイス内での取引額も大きくなっていますし、マーケットプレイス自体の数も増加しています。

くおりん
日本ではLINEやメルカリ、GMOなど複数の企業が参入を始めています!

このように、NFTが持つ可能性は非常に高いと言うことができるでしょう!

まとめ

NFTは代替不可能で唯一無二のものとして証明できるものであり、新たな価値を持つ技術として期待されています。

マネーロンダリングのリスクを防ぐ対策が必要であることなど課題はありますが、日本の有名企業も参入するといった動きもあり、市場の成長の余地が十分にあります。

 

くおりん
SNSでもかなり話題になっているNFT。これからは今まで以上に売買が活発になる可能性は高いので、今のうちに知識や経験を貯めておくことをおすすめしますよ!
最新情報をチェックしよう!
LINEに登録する